少し前に楽天などでも社内公用語として英語を使用するなどがニュースがありました。
アクセンチュアやPwC、デロイトトーマツコンサルティング等総合系のコンサルティングファームは外資系です。またアビームコンサルティングもNECの資本が入っていますが、元は外資であった経緯があります。これらの総合系のコンサルティングファームでは、どの程度英語の力が求められているのでしょうか。また、英語の力がないと内定も覚束ないのでしょうか。
総合系のコンサルティングファームに在籍していた私の感覚では、必須(Must)ではないが必須に近いということです。英語の力がなくても内定を獲得することはできるし(英語能力が必須の場合は難しい)、業務を遂行することも可能です。では、なぜ必須に近いのか、この辺について書いていきたいと思います。
コンサルタントにとって、英語:EnglishはMustではないがMustに近い
随分と前からですが、コンサルティングファームは、グローバル:Globalという言葉をサービスにおける1つの訴求点として、ビジネスを展開しています。
具体的には、
- グローバルサプライチェンの見直し(SCMのグローバル拠点へのロールアウト)
- グローバルタレントマネジメント(全世界の従業員情報・スキル等の一括管理)
- グローバルでのSSCの構築
- グローバルでのサポートデスク/ヘルプデスク構築
少し乱暴ですがこのような具合です。このようにこれまでは国内で完結していたプロジェクトの範囲が、国内だけで完結せずに全世界がスコープになるプロジェクトが多くなってきています。
また、これは私が総合系のコンサルティングファームに在籍していた時の印象なのですが、上記のプロジェクトの観点という以外にも、自社の海外オフィスとの連携、グローバルでの事例の照会やナレッジの共有等コンサルティングファームの組織内において海外との連携が多く発生してきています。
もちろん、総合系のコンサルティングファームは冒頭に書いたように外資系が多いため、以前から海外事務所とのやり取りや人事面での交流はあったのですが、プロジェクトのグローバル化に伴い以前にも増して、情報を共有する機会が多くなってきています。更に人事面での交流と言うことを考えれば、海外の事務所から日本オフィスに勤務するコンサルタントもプロジェクトのグローバル化に伴い増えてきています(当然逆も然りです)。プロジェクトメンバも海外事務所との混成チームを編成する機会が多くなっていますし、システム開発を伴う場合はオフショア開発はもはや当然と言う状況です。
このように、クライアントのリクアイメントのグローバル化、それに伴うコンサルティングファームの海外オフィスとの組織面での深化が起きています。それによって、コンサルティングファームでも英語を求められる場面が増えてきています。このため、コンサルタントに求められる英語力は、Mustではないが、現在Mustに近いし、今後はMustになっていくだろうということになります。
英語EnglishがMustでない理由
Mustではないというのは、どこのファームもグローバルのプロジェクトを行っているとしても、やはりプロジェクトの数として多いのは、日本のクライアント/プロジェクトが多いためです。これは、海外の案件は、海外の事務所が行い、日本企業の海外展開に伴うグローバルプロジェクトが多いためです (ただし、海外展開も考え、ドキュメントは全て英語というプロジェクトも増えてきていますが…) 。
また、ファーム側もある程度英語力を加味したアサイメントを行います。グローバルのプロジェクトであっても、内部の会議は全て日本語ということも多く、英語力がなくてもプロジェクトである程度成果を残すことも可能です。 プロジェクトによってはコミュニケーション担当を設け海外オフィスとの窓口を集中させるケースもあります。開発を中国等のオフショア開発を行う際も、ブリッジSE等を設けるとことにより、英語力がなくても何とかなってしまう感じがありました。
英語が苦手といっても大学等は卒業しているため読み書きなどは単語を調べながら対応することで、多少生産効率は落ちるものの、業務自体はこなすことは可能であると思います。
英語EnglishがMustに近い理由
マネージャへのプロモーション
では、どのような場面でMustに近くなるのかというと、例えば、ある外資系のコンサルティングファームでは、マネージャに上がる(プロモーション)際にTOEICに基準点を設けています。
(シニア)コンサルタントまでは、英語の必要のないローカルなプロジェクトで抜群の成果を残しても、英語力(TOEICのスコアが規定に達しないため)マネージャへプロモーションすることができないということになります。 コンサルティングファームで仕事をするにあたって、仕事の面白みが出るのがマネージャの仕事からだと個人的には思います。会社に入社する時点でマネージャになりたくない、という人は稀有かと思いますので、この点を考えるとMustに近いのではないかと思います。 マネージャへのプロモーションに向けTOEIC対策のため、纏まった有給を取り、短期留学をした知人がいます(効果があったのか分かりませんが…)。
グローバルでのトレーニング
別のコンサルティングファームでは、入社直後にグローバルでトレーニングを行っています。 グローバルのトレーニングであるため、ケーススタディ等を行う班には、外国人もおり、コミュニケーションは当然英語です。
また、このファームでは、マネージャにプロモーション後、同様にグローバルで新任マネージャを集めてトレーニングを実施します。 もちろんコミュニケーションは英語になります。新卒の場合は、”I can’t speak English.”で済まされるかもしれませんが、さすがにマネージャで”I can’t sp…”では、周囲の反応は、想像に難くないですよね。
プロモーション、トレーニング以外にも・・・
その他、特に外資系の場合は社内の通達は英語(と日本語でフォロー)であったり、年に一度の全社Kick-Offなども、日本人の役員がわざわざ英語で挨拶、その期の目標を話すなど、プロジェクトを遂行する以外の場面で必要性が出てきます。
それ以外でも、海外事務所の資料は当然英語となりますし、海外で同じような先行プロジェクトがあった場合、問い合わせなども当然英語です。 総合系のコンサルティングファームは外資系が多いので、このような状況は当たり前といえば当たり前なのだと思います。
また、インターネットによる情報収集も英語サイトのほうが情報が充実していますし、先行事例も多く、業務効率や資料の品質にも大きな差が出ることもあります。
完璧である必要はないし、意外と何とかなる?
前記のように読み書きであれば、学生時代の貯金とネットの翻訳サービスでなんとかなります。
難しいのは会話です。リスニングは、こちらのレベルに合わせ話してくれることも多いためなんとなく理解できるのですが、スピーキングが一番の難関です。
このため、どこのファームでも、Gabaやイーオン等の英会話スクール、レアジョブ等のオンライン会話へ自己啓発の補助があります。また、時間外で有志が集まって勉強会などもやっているようです。
まずは、英語で話すこと、間違えることの羞恥心を捨てて、話すに慣れてしまえば、あとは場数を踏んで言い回しのバリエーションを増やすことで、限定された場面であればその世界に飛び込めば意外となんとかなるという声は意外と聴きます。
英語が苦手な転職者は多いし、克服する人も多い
グローバルファームは、海外志向の就活生が多く集まることこら、多くの帰国子女や1年程度の留学経験者が多く集まります。
私が採用を経験したのが2000年代後半くらいだと思いますが、その時代ではマネージャ面接時に帰国子女や1年以上の留学経験者が2~3割程度だった印象があります。
短期留学の経験者まで入れると約半数くらいだったでしょうか。このように、新しく入社する新卒組は、やはり英語レベルはそれなりの水準の方が多いです。近年は新卒採用者が活発であることもあり、自然と英語でも全く問題なく業務ができる人間が増えていきます。
ただ、繰り返しになりますが、プロジェクトで英語を使うのは、一部ですし、外資系のコンサルティングファームにも、英語が苦手な人間は、たくさんいます。新卒者、転職者で英語が苦手と言って入ってくる方も意外と多いです。 また、前述の通り、英語に触れる機会が多い環境で、また、補助も充実しているため、やる気がある方は、新卒・転職時は英語が苦手だったけど、ファームに務めるうちに克服したという場合が多いです。
英語の克服には
自分の英語力ではあまり偉そうなことは言えないのですが、継続的に触れています。克服したコンサルタントも、通勤電車で英語のリスニング、英語でのニュースや趣味のサイト閲覧、英会話教室等です。
近年はスカイプ等を利用したオンライン英会話が流行っていますが、コンサルタントでもやっている人間が多いです。
私も利用していますが、コストパフォーマンスが良いだけでなく、早朝や深夜等の受講も可能でり時間の融通が利くのでとても便利です。海外に留学していた方も話さないと忘れてしまうので、英語力の維持のために利用するケースも多いようです。
コストパフォーマンスが高いオンライン英会話の中でも特にDMMはコスパが優れています。無料体験もありますので、転職に向けて試してみてはどうでしょうか。無料体験もあるのでお勧めです。
(今英語が苦手でも、面接時に
「英語での実務経験はありませんが、英語アレルギーがないです。英語の必要性は認識しており、現在はオンライン英会話を月に20回を目標に、4か月継続してます」くらいは言えるとたとえ英語が苦手でも前向きな印象を持ってもらえるかも?です)
また、オンライン英会話国内シェアNo.1のレアジョブも良いです。
会員数も多く、その分レッスン数も多く実施しており、講師の質も期待できます。実績に裏打ちされた安心安定感があります。こちらもDMM同様に無料でお試し体験レッスンがありますので、お試しレッスンをDMMを受講し比較して気に入ったほうに申し込むのも賢い選択かも知れません。
スポンサーリンク