スポンサー リンク

35歳でも転職できる

少し前には、巷では35歳転職限界説なるものが囁かれていたと思います。

実際のところ、コンサルティングファームへの転職を考えるとどうなのでしょうか。

そのあたりのとこも含めて、各年齢別の転職の状況を私見を含みながら考えたいと思います。

 

まず初めにですが、35歳転職限界説は、(特にコンサルティング業界には)存在しない、という事です。

実際、私が総合系のコンサルティングファームに在籍していたときには、(未経験者を含む)35歳を超える方でも、中途で採用され入社してきました。

ただし、ポイントになるのは、30歳を超えると将来性を考えた採用(ポテンシャル採用と言ったりしますが)はなくなり、「評価できる経験」がないと採用は見込みにくくなるという事です。

但し、ここで勘違いしてほしくないのは、ここで言う「評価できる経験」というのは、必ずしもコンサルティング業界の経験と言う訳ではありません。

例えば社内SEとして、プロジェクトマネジメント経験があれば、コンサルティング業界の未経験者であっても、マネージャでの採用もあり得ると思います。

また、システムに関係がなくても(コンサルティング業界の未経験者でも)、金融機関の財務や渉外等の深い専門的知識があれば、シニアマネージャでの採用もあるかもしれません。
コンサルティング業界では、評価できる経験を積んでいる人物は35歳等の壁はありません。

年齢の制限も他の業界に比べれば、制限は緩く、例え未経験者であり、かつ40歳を超えているような方であっても、成果を残されている方であれば採用もあります。

コンサルティングファームの組織拡大でも書いていますが、総合系のコンサルティングファームは、規模(組織)の拡大・サービス領域の拡大に伴い、様々なバックグランド・経験・スキル等を持つ人材を広く募集しています。

これは、必ずしもコンサルティング業界の経験者という事ではなく、コンサルティング業界の未経験者を含む、コンサルティングファームでのコンサルタント活動を行う上で必要なバックグランド・経験・スキル等を持つ人材となります。

詳細は、中途採用で評価される3つの経験をご確認ください。

 

年齢別のポイントと入社後のランク

当然、転職活動時の年齢により、社会人経験も異なることから、コンサルティングファームとしても、求める経験が異なってきます。

また、入社後のコンサルティングファームでのクラスも異なってきます。

ここでは、新卒から5歳区切りで転職を行う際に、年齢別に求められる経験および、コンサルティングファームからオファーが出た際の目途となるクラスを整理したいと思います。

 

~25歳までの中途採用の場合

第2新卒、または、将来性を見込んだ採用(以下ポテンシャル採用)となります。

第2新卒とポテンシャル採用の違いは、第2新卒とは、文字通り新卒と同じような扱いであり、入社時の教育なども新卒ほどではないにせよ、手厚く行う傾向があります。

これに対して、ポテンシャル採用は、即戦力までにはいきませんが、第2新卒と比較すれば、多少なりとも社会人の経験自体も評価され、戦力となる部分を加味されての入社となります。

一概には判断できませんが、もしもコンサルティング業界未経験者の場合は、第2新卒扱いとされた方が、採用の確率は高くなるかもしれません。 ただし、第2新卒は、ポテンシャル採用と比較した場合、プロジェクトへの貢献も期待されていないため、初期のクラスも低くくなる傾向があります。

 

入社後のランク

第2新卒:アナリスト ポテンシャル採用:アナリスト または、コンサルタント

 

25歳~30歳までの中途採用の場合

ポテンシャル採用から即戦力の色合いが強くなります。 ひとつの領域や業務で自分の強みとなるところをはっきりとさせ、しっかりとしたアピールが必要になります。

また、30歳前では、プロジェクト単位で仕事に従事していればチームリードの経験を求められることが多いと思います。 コンサルティングファーム入社後は、チームリードの経験を活かして即戦力として活躍してもらうことを期待されると思います。

もしも、チームリードの経験がなくても、領域の知識の深さ等をしっかりアピールすることができれば、問題はないともいます。

逆にもしも、プロジェクトマネジメントを経験していれば、大きな強みにすることができると思います。

 

入社後のランク

コンサルタント~シニアコンサルタント (同業他社でPM経験などがある場合等で稀にマネージャ)

 

30歳~35歳までの中途採用の場合

この域になってくるとポテンシャル採用という事は期待できません。 確実に即戦力として期待されると思いますので、自分の強みアピールポイントを明確にして、面接に臨む必要があります。

チームのリードのみの経験では心許なく、多くの場合はプロジェクトをマネジメントした経験が求められると思います。

プロジェクトにかかわっていない場合は、専門領域でどのような成果を残したかを強くアピールできないと、なかなか面接官の印象に残りにくいため、この点はアピールできる(できるだけ定量的に)材料を準備してから、面接などに臨みたいところです。

 

入社後のランク

シニアコンサルタント~マネージャ (35歳に近い場合は、マネージャができることをアピールできないと難しくなります)

 

35歳~中途採用の場合

冒頭書いたようにコンサルティングファームでは、35歳以上でも採用されます。

ただし求めるハードルは、上がってくると思います。コンサルティングファームの経験があれば、同業他社でのマネージャの経験を求められることが殆どだと思います。

前述していますが、40歳台であっても、職務経歴によっては中途採用も見込むこともできます。

 

入社後のランク

マネージャ~パートナー

通常では、マネージャより低いランクでの採用は、ないと考えて良いと思います。
また、経験次第では、パートナーでの採用のケースも多くあります。
特に統合他社でパートナーなどの経営層にいた場合の転職のバターンが多くあります(転職と言うのが妥当なのかは不明ですが)。

 

まとめ

コンサルティングファームへの転職は、他の業界への転職と比較すれば、未経験であっても採用のチャンスが高い業界であると思います。

また、年齢に対する制限も比較的寛容で、評価できる経験があれば、採用の門戸は開いていると思います。

これは、コンサルティングというビジネスが、人に依存するものであり、人によって付加価値が生み出される仕事であるからだと思います。
(詳細は、「コンサルティングファームは人材が全て」を参照)

しかし、何れも前提となるのは、評価できる経験を有しているかであって、特に30歳以降は、コンサルタントとして即戦力で活躍されることが期待されます。

職務経歴書や面接では、その点を意識して、コンサルタントとして活躍できることをアピールできれば良いと思います。

アピールの方法や面接の傾向などは、転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーとの面談を通じて、情報を得るのが良いと思います。

[`evernote` not found]
Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク